
キリンの別格シリーズ。
缶のボトルタイプで、1本200円。コンビニでお買い求めいただけます。
製品は現在4種類。
- 別格冠茶(かぶせちゃ)
約1週間、陽の光をあてずに新芽を育てる、伝統的な栽培法から生まれた「冠茶(かぶせちゃ)」※1を中心に厳選。通常の約2.5倍 ※2の茶葉を使用し低温で淹れることで、とろみと旨みを最大限引き出しました。
※1:冠茶94%以上使用
※2:当社緑茶製品比
- 別格希少珈琲
黄金色に熟した、豊かな香りと果実を想わせる甘みとコクが特長の希少な黄金豆「ブルボン・アマレロ(ブラジル産)」だけを厳選し贅沢※1に使用。希少糖※2とミルクを絶妙に合わせて仕上げました。
※1:コーヒー規格(生豆換算5g/100g以上)の下限値に対して1.5倍の生豆を使用
※2:希少糖含有シロップ(プシコース 5%)使用
- 別格生姜炭酸
すりつぶした生姜を贅沢に使い、さらに香辛料を加えて仕込むことで、素材本来の濃厚なうまさと香りを引き出しました。- 別格黄金鉄観
高貴な香りを余すことなく引き出すため、金木犀(キンモクセイ)のような華やかな香りが特長の「黄金桂(オウゴンケイ)」と、ふくよかな桃のような香りが特長の「鉄観音(テッカンノン)」を、黄金比でブレンドしてつくりました。
かなり豪華です。
さて、今回は『希少珈琲』を購入しました。
原材料名
牛乳
珈琲
希少糖含有シロップ(レアシュガースウィート)
砂糖
全粉乳
乳化剤
カゼインNa
と、一般的な材料意外にも、希少糖含有シロップだそうです。
ふたを開けますと…。

なんと、キャップにカバーがされているではありませんか!
…ボケボケです…取り忘れていましたσ(^◇^;)

では、いただきます…。
容量は375g。一般的な珈琲は190gくらいですから、約2倍です。結構な量です。
非常に恐縮なのですが、香りはルーツなどのブラックに似ているように感じます。牛乳がメインの割には、かなり苦めです。
ということは、シロップが希少だというのに、甘さは全然分かりません。甘い物好きとしては、残念で他なりません。
さらに、量も多く、これを飲みきるのは結構大変でした。
これから飲まれる方は、
- 半日かけてゆっくり飲む
- 午前のおやつタイム、午後のおやつタイムの2回に分けて飲む
など、ペースを考えてから飲んだ方がいいかもしれません。
ということで、今回はキリンの別格シリーズ・希少珈琲をいただきました。
bokeboke
総評
別格、というほどのおいしさはありませんでした。たぶん、『材料が別格』なだけだと思います(;´Д`)