こんなツイートをお見かけしました。
UQ mobileの回線速度で気になる兆候 IP変更でLTE NETから離れて「普通のMVNO」に? | スマホ辞典 https://t.co/v5dgaSniHo
— スマホ辞典 (@smahodictionary) 2015, 11月 13
どうやら、ターボ機能や繰り越し機能、
元々は?
2015年10月までは、MVNOとは思えない、とっても速い環境を提供していたUQmobileさん。
たいてい、○十Mbpsで、とにかく幸せな環境でした。
現状は?
測っていません(^◇^;)
最近、メタルギアソリッドV:ファントムペインもエンディングを迎えたので、頑張って仕事の休憩中にやることもなくなったので、リモートプレイもやっていません(リモートプレイはFREETELに移行+夜だけ、FREETELのキャンペーンも10月で終わったからか、FREETELでのリモートプレイは順調にできています)。
ここ最近のお昼休みはTwitterとサイトの閲覧なので、数Mbps出ていれば気になることはないんですが、ここ最近は『ちょっと反応が遅くない?』という違和感程度でした。
こういう違和感って、たいていは【ハズレ】なことが多いので気にしていませんでしたが、上の記事を拝見して、もしや…という疑問になっています。
今後に注目
回線の状況が変わっただけじゃなくて、サービスの向上+今までの爆速のイメージで人がとんでもなく増えたら、あっという間にスピードは落ちてしまうでしょうから、とっても心配しています。
まずは、iPhoneでの利用で支障が出ないように願っています。
MVNOを使う上での心得。
MVNOで「速度が出る」ってのは一過性のものでしかない(増強サボるとすぐに落ちる)から、他人に勧めるなら何らかのポリシーをはっきり持っているかを指標にするな。
— 技適厨 (@factorymark) 2015, 10月 26
とっても参考になります。
bokeboke