いまだにボールペンと手帳を使うのがわたしたち社会人。
学生の頃は、紙と鉛筆、でしょうか。
押したら逃げる端末
個人的に1番気になるのがこれです。
机に置いているときはいいんですけど、手に持って、太ももの上に置いて、がほとんどになると思います。タブレットって大きいから、揺れが大きいんですよね。特に、手に持ったときは。太ももの時はまだいいんですが、それでも太ももの太いわたしの場合、二つ折りキーボードのように、タブレットの左右どちらかがスルッと太ももの間に落ちちゃいます。
すぐに書けない端末
必ず電源を入れないといけないです。スリープからロック解除、アプリを起動して記入開始です。メモ帳でも空白のページを開ける手間がありますが、やることは1つです。
結局は、電気
最終的に問題になるのが、電気です。
モバイルバッテリーがあれば良いですが、忘れてバッテリーが切れちゃうと、試合終了です。電気屋さんやコンビニで買っても良いですけど、もったいないですよね。
文句ばっかり書いてきましたが…
個人的には、こういう電子メモ帳が欲しいと思っています。
キングジムさんあたりから出てこないでしょうか。
bokeboke