のんびり生きてます/これから何をしましょうか?

「はやり」の波に乗ってみようと思っています。その挑戦と経過と結果を紹介しようと思っています。

★スポンサー

カーナビを使っても迷子になる人の特徴

 

 

 

ナビの案内を聞いていない

一番の理由は、これだと思います。

 

最近のナビは、初期設定だと

  1. 交差点の700m手前
  2. 交差点の300m手前
  3. まもなく交差点
  4. この交差点

って、過剰なくらいに通知してくれます。

 

でも、聞いてないんですよ。ナビに従う、従わない以前の問題で、聞いてないんです。上の空で運転してるんです。

なので、ナビを使って迷子になる人って、前の車のブレーキランプを見てなくてぶつかりそうになったり、万江の車が右左折しようとしても減速しなくてぶつかりそうになったり、赤信号を無視しそうになったり。注意散漫なんですよね。

 

 

曲がる交差点を事前に気にしてない

ひとつ前の項目に書いた、過剰な事前の通知があるのに、全然聞いてない。だから、目的の交差点を通過してから、あれ???ってなって、ドンドンパニックになるんです。

 

地図を『進行方向を上』にしている

進行方向を上にすると、車が動くたびに目的地が右に左に後ろに、と動き回ります。

 

ただでさえ地図が読めないのに、行き先があちこちにワープする目的地に行きやすいわけがない!(ナビが滑らかでも、急にUターンすると目的地は突然目の前から消えます。)

 

そんな人が、『進路の先や右左折が分かりやすい』と言っても、説得力がありません。目的地が消えれば、頭のなかは???だし、経路探索が再度

 

元々、画面を見ながら走るわけでもなくて(パイオニアサイバーナビのようにARでサンバイザーに矢印が表示されるものもありますけど、こういう人は元々、これを見る余裕すらないし)、音声案内で走るものです。

 

 

対策は?

  1. こういうドライバーには話しかけない。
  2. 話しかけると、ナビの案内を聞き逃します。さらに、ドライバーから、ナビを聞いてるから!と言われて黙っていても、ナビを聞き流しちゃって、なんで教えてくれなかったの!と逆ギレされます。ということて、結論です。

 

ナビは使わない。

ナビに頼るので、自分で経路を考えない→青い道路の看板も見ない→行き先のだいたいの方向もイメージできていない→ナビの案内を聞かない→再検索のお知らせで曲がるところに気づく→再検索で出たルートが急→曲がり損ねる→画面がグルクル回る→看板を見ていないから、とりあえずこっちだな、の緊急対応もできない→目的地が自分から見てどの方面かイメージできない→迷子になる。なので、最初からナビを使わないのが一番の対策です。

 

どうやってナビに従って走らせるか?

こういう対策をしたくても、そういうドライバーはナビに頼るのに、ナビを無視します。都合のいいときだけ使うから、遠回りになるし、確認作業をしながら運転すると危険な動きの車になります。

 

逆に、ちゃんと走れるナビを使うドライバーは

  • 事前にルートや方向のイメージを頭に作ってる。
  • ナビの地図は北を上。目的地までを画面にフルサイズで表示。目的地が近づいているか一目瞭然。交差点が近づくと、アップ画面が出るので、左右の心配はいらない。
  • 交差点の通知が始まったら、どの交差点か推測してる。
  • 車線も気にしてるので、曲がる交差点を行きすぎることが少ない。
  • 青い交通看板を見て、行くべき方向を確認してる。
  • 青い交通看板の道路の名前や国道○号線などを覚えていて、目的地の方向を見失わない。

と、ナビがなくても目的地付近までは行けるんですね。

 

しゃ、なんでナビを使うの?

  • 目的地が近くなったときに具体的な場所が分からないから。
  • 渋滞を知りたい。
  • 大きなルートをイメージしたい。(地図は邪魔だから)
  • 抜け道の自動案内が便利
  • 時間の予測が自動で便利

つまり、ルート案内は最後だけ。他はルート案内じゃなくて、だいたいのイメージ作りや、到着予定、工事などで道がなくなって誤って遠ざかってないか?の確認など、保険としての役割を果たしてます。

 

個人的に希望する究極の対策

もちろん、自動運転です。

 

はやく実現してほしいです!

 

bokeboke