購入しました。SoundPEATSのBluetooth(ワイヤレス)防水イヤホンのQ30。
以前、Bluetoothイヤホン、Jabra Halo Smartを買ったんですけど、ジョギング用じゃないので、走ってると外れちゃいます。歩いてるだけだと問題ないです。
Jabra Halo Smart Black Bluetooth

Jabra Halo Smart Black Bluetooth ステレオヘッドセット【日本正規代理店品】
- 出版社/メーカー: Jabra
- 発売日: 2016/08/20
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
ジョギングでも外れない方法はないかネットで探してたら、ビニール被服の針金(ビニタイ、っていうそうです。パンのビニール袋の口を止めるヤツ)をイヤホンの近く、ケーブルに巻き付けて輪っかを作って耳にかけてましたけど、耳が痛くて買い換えを検討しました。
こちらがビニタイ。
なぜQ30にしたの?
以前、防水のBluetoothイヤホンを検討したときに、ネット上で一番オススメに出てきたのが、このQ30。
でも、外れるとか色々問題だらけだったのでパスしました。
そして2018年始5月、レビューの★がかなり増えて、★5が圧倒的に増えてました。★1も少ない!ということで選びました。
開封から
フル充電で、8時間の利用可能時間。
もはや、Amazonのレビュー写真と異なります(^_^;)
切りかきのある透明ケースじゃなくて、紙の枠?です。
中身をスライドさせて箱を取り出します。
イヤホンがない!(^_^;)
収納ケース付き(写真の右端のSのマーク)、ネットでは合成皮革のジッパーと書いてました。実際に付いてたのはハードケースっぽいのでした。開閉はジッパーです。
ケースを開いたところ。右側のネットの中にイヤホンのUSBケーブルを入れます。一本付いてきます。空間に余裕かあります。イヤホン本体はここにありました。
サイズ違いのパットと引っかける部品。お好みでチェンジ。
この引っかけは、耳の内側の凸凹の溝?に合わせるんですね。このタイプは初めてなので落ちないように耳の外側のどこかに引っかけるもとだと思い込んでました。
高級感はゼロ。安っぽいゴム?シリコン?にアルミ?アルミ風?の本体。
特に安っぽいのが、操作系。すぐに割れそうなカピカピのプラスチック。
ボタンは、音量のプラスマイナスと、真ん中の再生ボタン。マルチファンクションボタン、って書いてるけど、ただの決定ボタン?
ケーブルもカサカサで、長持ちしなさそう。あくまでも、触った感じです。
スマホとの接続方法
マルチファンクションボタンを3秒、押しっぱなしで青ランプ点滅、ペアリングが始まります。スマホのBluetoothスキャンを発動させて接続します。1つ問題なのが、充電中だとペアリングできませんでした。説明書は読んでないので、よかったら皆さんは読んでください。
USB接続の防水
USBコネクタこういう形状で、コントローラーの横に付いてます。
ゴムの蓋を押し込むタイプだけど…
浮いてきます。
これ、防水大丈夫ですか?心配しかないです。IPX6だから雨でもいけますけど、本当かな?ってね。
以前買った、Jabra Halo Smartはカチッ!っとはまる、プラスチックの蓋とゴムパッキンの組み合わせ。これはかなり安心です。いつまでもずれないし、閉まったタイミングがよく分かります。
音質
低音が全然なくて、私は好みです。ラジオやボーカルメインの曲しかきかないので、とても聞きやすいです。ドンドンさせたい人は間違いなくパス!です。
いろんなブログの評価は、低音が効いてるとか、ドンシャリとか多数見かけます。バージョン変更でケースが変わり、そしてスピーカーも変わったのか分かりませんけど、低音は全くないといっても過言ではありません。
逆に、高音風に出てくるだけど、シャリ、っていうギリギリ手前か、ギリギリシャリに入っちゃったかな?が正しいかも。耳障りなくらいのシャリシャリではないです。
このイヤホンの一番の問題は、イヤホンを耳に押し込むとバリバリ音がすることです。これは、ゼンハイザーCX3.00でも発生した現象だけど、耳に入れるたびにかなり耳障りです。
ゼンハイザーのレビューはこちら。

ゼンハイザー カナル型イヤホン ブラック CX 3.00 Black【国内正規品】
- 出版社/メーカー: ゼンハイザー
- 発売日: 2014/12/18
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
と…。思っていましたが、低音は【イヤーピースが完全にフィットしていればそれなりに出てくる】でした。
私は安全のために周りの音を聞きたいので、いつもはイヤホンをちょっと緩めに使ってます。でも、このイヤホンでは取扱い説明書に書いてました。
ついでに、その下の図。
イヤホンから伸びる角のお話。
これ、耳の溝に引っかけて下に落ちないようにする効果と、角の上に当たる耳の溝にはまって、抜け落ちない構造なんですね。
耳の上の溝に引っ掛かるので、角は横向きに飛び出てこなくて。
角は下の溝にも引っ掛かってるので、ぶら下がってるイメージでずり落ちない。
確かに、完全にフィットさせると簡単には落ちません。
イヤーピースは5サイズ。角(イヤーフック)は3サイズ。
他に、ケーブル留めバックルとコードクリップが付いてきます。長さ調整したり、服や帽子にケーブルを固定して、ケーブルの揺れを防止するんでしょう。徹底的に落下防止ですね。
話が前後しますけど、ゼンハイザーは密閉して再評価が必要。使ってみてかなりひどいシャリシャリだったので、密閉してみました。
多少は低音が出ましたけど、根本的にはチャカチャカしてて、耳障りです。これはなかなかオススメできないです。
と、夜にイヤーピースLサイズ(中と大の間)を試してみましたら、朝にはイヤーピースが大きすぎて耳の穴から出てくるんです。Mサイズ(中サイズ)に戻さなきゃ。。戻したらまたシャカシャカになるんでしょうか(T-T)
これはまた戻さないと…。
2018/5/17追記
Mサイズを中心に、一つ上と下、3種類のフックで試してみましたけど、耳の形が悪いせいなのか、右耳は全然落ち着きません。10秒か20秒走ると外れます。
どうやったらいいんでしょう?
追記ここまで
オススメ?
Q30、オススメです。何より、安くてほどよく聞こえてフィット感がほどよいです。安っぽさからの感じからだと、3年使えればいいかな?って割り切った上!ってところです。
購入価格は、Amazonで3580円。
- Bluetooth
- 防水
でこの価格なら十分に元をとれると思います。USBのコネクタの防水の蓋さえもってくれれば!
bokeboke