のんびり生きてます/これから何をしましょうか?

「はやり」の波に乗ってみようと思っています。その挑戦と経過と結果を紹介しようと思っています。

★スポンサー

家の換気口の位置がおかしい

我が家の屋根裏の換気口ですが、天井と同じ高さにあります。

 

つまり、屋根裏の熱が貯まると天井まで暑いままです。

 

図にするとこんな感じ。

 

青い線が空気の出入り。天井と屋根の下の端が同じ高さです。

f:id:bokeboke_chan:20181006092134j:image

 

屋根裏が熱くなるんですけど、換気口と天井の高さが同じなので屋根裏は常に熱くて天井も熱くなります。

 

本来、換気口は天井と屋根の頂上の間、できれば頂上にあるべき。熱を逃がすために。f:id:bokeboke_chan:20181006101857j:image

 

冬の保温は壁と天井の断熱でやればよくて、換気はないほうが有利。。でも、換気するなら下の方がよくて今の場所がベスト。

 

もちろん、普通に設定されてる部品を使ってるっぽいから一般的な構造だと思うけど、物理学的にはあり得ない構造です。

 

  • 冬は熱を貯めて保温する。ただし、雪が積もったら換気して暖める。
  • 夏は熱を吐き出して冷却する。

 

基本ですけど、なかなか実現できませんよね。まして、悪徳激安プレハブ建て売りとなれば、何でもありです。

 

こういう構造には対策をしなければなりません。

 

  • 冬の対策に、断熱材を山盛りにする。隙間は埋める。気流止めを実施。
  • 夏の対策に、換気扇を付ける。二階の部屋の空気を屋根裏に強制的に送り込み、屋根裏の換気口から熱い空気を追い出す。

夏、部屋の空気の方が温度が低いので、家の外と中の温度が同じになります。今は部屋の中が保温だけ。ずーっと保温されるので、ドンドン熱くなる一方。

 

換気扇を付ければ、部屋の壁に付いている換気口から外気を吸って、換気扇から屋根裏に空気を入れる。屋根裏の温度は一定になる方向になるので、むわっとすることが無くなるはずです。

 

換気扇の取り付け位置のベストは換気口3部屋の3カ所から均等な抵抗の位置。3カ所から均等に吸い込めばベストです。たぶん、ベストは廊下。部屋が静かだし、家の中心でもあるし、換気口からドアにまっすぐ流れるから。

 

ということで、今後の計画。

 

  1. 冬の前に断熱材を山盛りにする。気流止めは完璧にする。ただし、屋根裏の換気口は家の四角のうち2辺。そこを塞がないように注意。
  2. 夏の前に換気扇を取り付ける。取り付けるのは廊下。廊下なら音が気にならない。1階から吸い上げる効果も見込む。1階の方が涼しいから。ただし、換気扇の上側の断熱は完璧にすること。逆流はさせない。

 

我が家は90mmのグラスウールが使われてますが、寒冷地なので完全に性能不足。なんの処理もなく屋根裏に隙間だらけで置かれてるだけ。ケーブルも通し放題、グラスウール浮き放題。気流止め無し。

 

なので、1つは気流止め、そして少しずつグラスウールを上乗せで厚みを増やしていかないとダメっぽい。スタイロフォームみたいな発泡スチロール的なものは点検口が狭くて無理そう。

 

bokeboke