のんびり生きてます/これから何をしましょうか?

「はやり」の波に乗ってみようと思っています。その挑戦と経過と結果を紹介しようと思っています。

★スポンサー

3・11東日本大震災をプラスに考える。



不謹慎と思われるかも知れませんが、誤解がないようにだけお願いします。



1000年に1度の地球規模のイベントを見られた


ほぼ1000年に1度起きている地震です。被害は甚大ですが、映像として残せたのは今回が初めてで、未来に安全対策を残せました。


冬で寒いから、食べ物が腐らなかった

生ものは冷蔵庫で保管しました。さすがに冷凍庫は4日間保ちませんでしたが、冷凍庫の物から食べて、続いて冷蔵庫。そして根菜類。

夏だったら?

根菜は腐らなくても、冷蔵庫、冷凍庫の中はひどい事になったでしょう。


冬で寒かったから、暖房と調理が併用できた

昔ながらのストーブがあれば、普段どおりにストーブつけてるだけで暖房になるし、ご飯を炊いたり、煮物、炒め物ができました。灯油さえ備蓄していれば、電気が復旧するまではつなげました。水があれば、お湯を沸かして、魔法瓶へ。エコですし、いつでも温かいお茶を飲めたし、快適でした。



津波が昼間に来たので、映像で記録できた

上にも書きました。夕方の津波、夜の火事。色んな記録がしっかりと残されました。津波の時間帯が夜間だったら、津波はごく一部のヘリコプターや飛行機に撮影されてだけかもしれません。まして、一般人の撮影は困難だったかもしれませんね。


昼間に来たので、みんな起きてた


もちろん、家に居ない時間帯だから子供たちが幼稚園、保育園、自動車学校にいて多数の子供たちが亡くなりました。

安全だけ考えれば、ベストの時間帯とすれば、朝6時。津波が来るのが7時。津波は見えるけど、ほとんどの人が通勤前で、子供たちも家にいます。

でも、それは理想です。

平日の夕方5時なら、帰宅ラッシュが重なってさらなるパニック。(といいつつ、今回は東京が大変だったようですが)

夜の7時から12時までなら津波が見えず記録もできないしテレビでも放送が怪しいし、危険を感じず避難をするかどうかも怪しいですよね。

0時過ぎなら、地震にも津波に気づかない人もいたかも。

色々ありますが、今回の大地震、大津波、まだマシだったとも考えられます。

  • 真夏の7月下旬。
  • 深夜0時に地震
  • 深夜1時に津波到達。
  • 港の潮が引くのは分かっても、津波の映像はリアルタイムには放送されなかった可能性も。
  • みんなが汗びっしょりで、不衛生。
  • 食べ物もすぐに腐る。
  • 水分不足で熱中症
考えただけでも恐ろしいです。


前向きに

今回の東日本大震災は、まだマシだったと思ってますし、何より、多くの映像が残ったのは不幸中の幸いだと思います。津波の到来を信じなかった東京電力の方々も、目の当たりにすれば対応を考えざるを得ません。とはいえ、いまだに大規模な対応はおこなわれていないような気がします。あまりニュースになってないだけなんでしょうか。 ちょっと心配です。


bokeboke