スーパーの排熱利用。
今、どうしてるんでしょう?
冷蔵庫や冷凍庫だらけだと、排熱がすごいはずなんです。
冬ならスーパーの室内に出せば暖房になりますが、夏だとスーパーの建物の外に出すべきなんですよね。でないと、スーパーの中が暑くなって、再度エアコンで部屋を冷やすという、無駄なことになるので、そんなことはしてないとは思うのですが。
実際にスーパーに行くと分かるのが、冷蔵庫、冷凍庫の前は、とっても寒いです。とはいえ、排熱が裏から出ていると感じることも無いんですよね。もちろん、島になっている冷蔵庫や冷凍庫の話です。
今のスーパーって、そういうのが考えられていて、エネルギーはうまく循環しているんでしょうか?
ネットでは見かけないものですから…。
bokeboke