のんびり生きてます/これから何をしましょうか?

「はやり」の波に乗ってみようと思っています。その挑戦と経過と結果を紹介しようと思っています。

★スポンサー

【PC】パソコン、作りました その3

前回までの【パソコン、作りました】

 

パーツ選びはこちら。

bokeboke-chan.hatenadiary.jp

 

 

その1

その2

 

もあります。

 

 

さて、マザーボードから組付けていきます。

f:id:bokeboke_chan:20200602164517j:image

 

 

ケースには、マザーボードごとにサイズがあります。取付用のボルトを取り付けるんですけど、その位置が全部記載されています。今回はATXなので、A1とA9を使います。が、実際にはケースの穴が足りませんでしたので、マザーボードの穴に合う位置をすべて使用します。
f:id:bokeboke_chan:20200602164500j:image

 

こんな感じで刻印されています。
f:id:bokeboke_chan:20200602164638j:image

 

持ち上げる用のボルトみたいなものを取り付けます。手で取り付けます。
f:id:bokeboke_chan:20200602164629j:image
f:id:bokeboke_chan:20200602164255j:image

その2、でメモしていた、マザーボードのバックボード。ケースにはめるの、めちゃくちゃ力が要ります。ペラペラなんで、力を籠めるのが怖いです。曲がっちゃいそう。

 

 

こちらは、M.2のSSD取付場所。

右端が差し込み口。左の3つのねじ穴が固定場所。ここに、マザーボードの固定用のねじと同じような物を同じように立てます。

f:id:bokeboke_chan:20200602164608j:image

 

 

ちなみに、この位置には板がついてて、冷却フィンになっているっぽいです。フィンじゃない、ただのアルミ板っぽいですが…。ついでに言うと、裏についてる両面テープが分厚くて、本当に熱を奪うの?と疑問に感じます。
f:id:bokeboke_chan:20200602164310j:image


こちらが両面テープらしきもの。台紙をはがして使用します。
f:id:bokeboke_chan:20200602164557j:image

 

ペラペラの板。本当に冷えるんでしょうか?
f:id:bokeboke_chan:20200602164303j:image

 

これはSSDの裏面。何も実装されていません。片面実装?
f:id:bokeboke_chan:20200602164244j:image

 

差し込みます。左端をねじで押さえつけます。
f:id:bokeboke_chan:20200602164504j:image

 

上の写真の左上にも同じようにM.2のSSDを差し込めます。こちらはレイ棄却用のパーツがありません。追加購入が必要です。
f:id:bokeboke_chan:20200602164755j:image

 

なんだかんだで、メモリ差し込み。取り外し用のレバーは、写真の向こう側に1個付いているタイプです。
f:id:bokeboke_chan:20200602164332j:image

 

 

CPU取付。
f:id:bokeboke_chan:20200602164508j:image

 

虎徹Ⅱの取扱説明書。すごく細かく書かれてるけど、微妙に分かりづらいです。
f:id:bokeboke_chan:20200602164652j:image

 

1151の場合、これかな…と思いましたが、違いました。これは表なんですが、裏の説明書が正解です。こっちじゃないです。
f:id:bokeboke_chan:20200602164647j:image

 

要注意
f:id:bokeboke_chan:20200602164532j:image

すごく重要です。

マザーボードの取り付け前に、上のバックボードを取り付けなければなりません。

 

CPUの周りに4本のボルトが出てきます。
f:id:bokeboke_chan:20200602164513j:image

 

ゴムが4個あります。スポンジが付いている面と、付いてない面があります。スポンジが付いているほうをマザーボード側に向けて、ボルトに差し込みます。
f:id:bokeboke_chan:20200602164323j:image

 

 

そうそう。ここでまたやり直し。バックボードにはゴム板を貼り付けます。

TOPと書かれた面の中央の四角に合わせて貼り付け。
f:id:bokeboke_chan:20200602164319j:image

 

 

先ほどのゴムを付けた後にこの部品を取り付けますが、どっちを取り付けるの?となりました。説明書の絵だと、微妙に分かりづらい。

 

正解は、左です。
f:id:bokeboke_chan:20200602164251j:image

 

正解は、上側の短いものです。
f:id:bokeboke_chan:20200602164642j:image

 

ゴムの上にのっけて、丸いナットで締めます。これ、どこか1個を締めてしまうと、他のところが持ち上がって、丸いナットがボルトのねじに届かなくなります。少しずつ締めていきます。
f:id:bokeboke_chan:20200602164617j:image

f:id:bokeboke_chan:20200602164537j:image

 

ありがたいことに、グリスが付属しています。袋の先端は、鉄平ちゃんのマヨビームのように細くなっていて、塗るのが楽勝です。

www.myojofoods.co.jp


f:id:bokeboke_chan:20200602164327j:image

 

といいながら、適当に伸ばします。
f:id:bokeboke_chan:20200602164601j:image

 

そして、フィン側。接する面はきれいに加工されているためか、フィルムが貼られています。この透明フィルム、はがしてから取り付けます。
f:id:bokeboke_chan:20200602164525j:image

 

 

吉田製作所さんでも紹介されている、長いドライバー。私は車の修理で使うために購入していましたが、お持ちじゃない方のほうが多いと思う。取付は困難を極めるかも…家庭用の100円とか1000円の6本8本だけ入ってるタイプだと、本当に大変です。
f:id:bokeboke_chan:20200602164625j:image

 

 

このフィン、メモリに当たらないようにっするため、フィンの上にあるこのマークの2本細い棒が出ているほうがセンターから離れてます。なので、メモリーから遠くなってます。
f:id:bokeboke_chan:20200602164247j:image

 

ほら、逆は取り付けの+ねじがフィンの端っこくらいでしょ?
f:id:bokeboke_chan:20200602164604j:image

 

最大の問題だったかも、ファンの固定。この針金、どうやって取り付けるんだ?ってことで、ネットで取り付け方を発見。やってみたら…。
f:id:bokeboke_chan:20200602164541j:image
f:id:bokeboke_chan:20200602164240j:image

フィン、1枚を見事に曲げるw
f:id:bokeboke_chan:20200602164529j:image

 

反対側は、ケースとの距離が近くて取り付けるのが本当に大変。同じメーカーなのに…w
f:id:bokeboke_chan:20200602164620j:image

 

 

モザイクかけてるけど、このフィンの高さがケースギリギリ。同じメーカーならでは?本当にぴったり。

ちなみに、旧モデルは5mm高いので、入らないこともあるかも…。
f:id:bokeboke_chan:20200602164315j:image

 

 

CPUファンはこちら。

f:id:bokeboke_chan:20200602164633j:image

 

ケーブルは下出し、近場を通して差し込みました。
f:id:bokeboke_chan:20200602164549j:image

 

ふたを閉めたときのフィンの位置。ふたギリギリです。
f:id:bokeboke_chan:20200602164545j:image

 

 

ということで、最後の【その4】に続きます。

 

bokeboke