のんびり生きてます/これから何をしましょうか?

「はやり」の波に乗ってみようと思っています。その挑戦と経過と結果を紹介しようと思っています。

★スポンサー

【12月24日】マイホーム検討時の注意点

色んな展示場を見て得た、色んな知識をダラダラと書きます。

 

参考になれば幸いです。

 

展示場周りには、とんでもなく時間がかかる。

1軒に40分くらいかなぁ…なんて思っても、10時からスタートしてお昼でやっと1軒。ご飯を食べて、13時から…14時半、もう一軒頑張って16時…終了です。もう、ヘトヘトです。

 

もちろん、終了時刻を決めて、○時で次に行きます!ってして、アラームを鳴らしたり別の理由で次に動く方法もありますが、結構うまくいかないものです。相当しっかりとした意識を持って行動しなければなりません。

 

なので、できる限りメーカーを絞って、数軒に集中的に聞く、確認する、というのが大事だと思います。時間があればいいのですが、休日がつぶれてしまうのは結構大変です。

 

事務所で部下に怒鳴り散らす某メーカーw

恐怖におびえてしまいました。こちらが。こういうのは勘弁です。

 

態度がLLなメーカー

どこに行っても(3件のモデルハウスに伺った)、営業マンの態度が大きい。上から目線。他社をめためたに言って、自分のところはちゃんとしてます、と。何の根拠もなく、ただただこき下ろす。最低です。どことは言えませんが。

 

ということで、メーカーのちょっとした態度が怖くて、そういうメーカーは買いたくないなぁ、と思いました。

 

家の注意点

実際の家を見学するのが一番いいと思います。いいところ、悪いところ、色々と教えてもらえます。カビなんか生えません!気密完璧、空調完璧!なんてメーカーでも、何度処理しても直らない、なんてこともあるそうえす。

 

空気の流れ、熱の流れ、人の流れ、水の流れを考えていないデザインはNGです。細かいところで不満が出ます。

 

空気の流れ

エアコンの設置場所→変な場所に設置すると、人感センサーが働いて、人が遠くにいるのに動かなくなる、風が部屋全体に回らずに全然暖まらない+冷えないで壁ばっかり冷やす、と、ランニングコストで無駄なことばかりになります。

 

2階とのつながり→2階と吹き抜けでつながることで空気の流れは家全体で管理できる反面、2階の音が1階に漏れるという利点とも欠点とも取れる点もあります。逆に、1台のエアコン、暖房器具で家全体をまかなえます、というものもありますが、実際には無理だそうで、モデルルームは常に回していたり、エアコンだけでなく別のシステムとして暖房器具を入れていたり、事務用の部屋をエアコンで冷やしていたりと、うまくごまかされている可能性があります。

 

24時間換気の位置→本当にここで回して空気が回るの?なんて疑問に思えるものもあるし、ただの穴であれば熱気や冷気がどんどん入ってきて、家の中はとっても効率が悪いです。熱交換タイプが長期的に必須ですが、我が家はただの穴だったような…。

 

24時間換気のシステム→家全体で管理するタイプが個人的には好きです。小さなタイプをたくさん付けて、全部を管理するのがめんどくさそうなので。一カ所で全部管理できれば、何年かに一回まとめて!なんて、無精なことを考えています。

 

電気のスイッチ→外壁と接する位置に電気のスイッチが付いていると、外の熱気+冷気がスイッチの隙間から入ります。これ、とっても大きなロスです。設置する場所は内側の壁を選び、危険な位置を避けるように考えましょう。

 

コンセントは高い位置に→コンセントは、一部屋に一つ、立ったまま抜き差しできる位置にしましょう。ドライヤーにしろ、掃除機にしろ、ちょっと使いたい、というのになぜ床から20センチくらいの位置にあるんでしょう?テレビの位置を覗けば、この高さは謎です。せめて、気をつけをしたときの手の位置くらいがベストではないでしょうか。

 

窓は最小限にするが、最大限にする→メーカーさんは、比率がモデルの規定で決まっているはずです。大きくとりたいところは大きく、明かり取りは小さく、数は最小限。もちろんLowEなど高性能断熱ガラスも。未だにアルミサッシのみで使っているところもありますが、外がアルミで耐候性良く、内部は断熱のために樹脂、が個人的には好みです。長期間使っている方に、外が樹脂のタイプの劣化具合を教えていただきたいです。たまに木製がありますが、我が家は手入れをしないのでNGでした。

 

地震には何を選ぶか?→強度を持たせるのは当然として、免震、制震、やるべきか?個人的には、事実上強度が不要になる免震がやりたかったです。先日の震災であれば、被害もなかったでしょうし。一つ気がかりなのが、一条工務店の比較的安価な免震が、東日本大震災で正常に動作しなかったようなことが書かれているという事例です。こういった点も納得した上で設置しなければならないでしょう。

 

 

熱の流れ

床暖房→絶対にやるべきです。我が家はコーティングをしてしまい、現在、冷えひえの床で、スリッパ必須です。やらかしてしまいました。リビングはホットカーペットですが、ダイニングはいすの上に足を上げています。地獄です…床暖房、現代社会には必須ですw

 

屋根、天井、壁、そして床の断熱→どこかしら抜けがあります。上に書いたスイッチの隙間の空気の抜け、金属が内外でつながっていて部屋の壁が冷えるなど、予期せぬものもあります。

 

太陽光発電→蓄電システムとの併用で、売電ではなく自給自足をやってはどうでしょう?さらに、日産のリーフや三菱のPHEVなどを併用するなど、よりエコにできないでしょうか?宝くじが当たったら、これ、やってみたいです。

 

人の流れ

動線です。

玄関から入って、トイレに行くには?リビングに行くには?キッチンに行くには?洗面所に行くには?

キッチンから動くとすると?

二階に行くとすると?

とにもかくにも、無駄足は踏みたくないものです。よく考えて配置しないと、生活がつらくなります。

 

水の流れ

我が家の密かで大きな問題点です。

エコキュートが、風呂、台所の近くになく、遠く離れたところにあります。お湯を出したくても、かなりしばらく時間がかかります。冷たい管を暖めるのにも時間がかかりますし、もちろん冷たい水がもったいないです。

 

エコキュートをはじめとする湯沸かし器は、キッチンの隣、お風呂の隣など、ムダのない位置に配置しないと、日々がムダな熱になります。管が長くなれば、交換時には高額になります。

 

 

 

ネットには色んな情報があるので、高い買い物の前には、悪い情報をたくさん集め、自分で納得できるかどうかを十分に考えなければなりません。

 

欲しいものを買おう!となると、どうしても良い情報ばかりを集めて、盛り上がってしまいます。

 

自分が色々と調べたことで気になったことをつらつらと書きました。もし参考になることがあったら幸いです。

 

 bokeboke