今更ですが、M-1グランプリを拝見しました。
わたしの正直な得点だけをご紹介です。
わたしの点の付け方
最初のコンビを50点にして、2組目を25点か75点近辺に。その後は0〜100の間に入れていきます。
予選ラスト
- メイプル超合金 50 基準点です。ただ、面白さの絶対値で言えば、30くらいです。息が合ってないたいうか、二人が別行動してるよつにしか見えないんです。
- 馬鹿よ貴方は 70 メイプル超合金より面白かったので、こちらが面白い側の基準点に。
- スーパーマラドーナ 70 馬鹿よ貴方は、と甲乙付けがたいので。
- 和牛 70 同上
- ジャルジャル 55 メイプル超合金と同じで、二人がそれぞれで勝手にしゃべってる感が強くて、違和感を感じました。ただ、メイプル超合金よりは間違いなく面白いので、55点です。
- 銀シャリ 60 昔より息が合ってないような。ネタがしっかりしてるし、面白いけど、何かが心に来ませんでした。
- ハライチ 58 息もネタもバッチリですけど、ネタが過激すぎ?前半の浮き足だった感じが、わたしの面白さにつながらなかった原因かも。
- タイムマシーン3号 70 前のグループの70点と同じだけ楽しみました。面白い!
- トレンディーエンジェル 65点 ご本人がおっしゃってましたけど、かみまくりで冷めました。それでも面白かったので65点です。
決勝
ですが、みんなひどいです。
トレンディーエンジェルは昔からの定番ネタがほとんどで、わたしは見飽きてる物ばかりでした。
ジャルジャルに至っては、予選ラストのネタの焼き直し。言葉や小ネタの入れ替えだけと言われても仕方ないレベルで、個人的には絶句レベルでした。
これなら、予選の800点も得点が出ないんじゃ?という、私の中では笑えない低レベルな戦いでした。
まとめ
笑いは個人差の大きいもので、恋愛でも笑いのツボが同じがいいか、嫌いなツボが同じいいか、なんてネタにされるほど、個人差のあるものです。
決勝の3つのコンビニは、全て50点です。絶対値なら、
- 銀シャリ 30
- トレンディーエンジェル 30
- ジャルジャル 30
です。誰でもよかったです。
そろそろ、採点システムを変えた方がいいと思います。偏差値的で、最後にまとめて発表すべきです。
暗いと不平を言うよりも、進んで灯りをつけましょう!
ということで、採点システムの案です!
- 1組目を真ん中にして、残りの面白さ度合いを並べる。
- 一番下は0点まで、上限は100点とした配点システム。
- どんどん面白くなった場合は、比率を変えて、一番面白かった人を100点にする。50点より下の人も、100点の比率に合わせて変更する。
こうすれば、順番の前後による有利不利は軽減されます。今は、発表してからまた次の点数を付けてるので、調整が難しすぎますよね。
こんなシステムには、絶対にならないでしょうけどね(^_^;)。
bokeboke