のんびり生きてます/これから何をしましょうか?

「はやり」の波に乗ってみようと思っています。その挑戦と経過と結果を紹介しようと思っています。

★スポンサー

ビデオキャプチャーボードを語るブログは嘘だらけ!

ビデオキャプチャボードの説明をしているサイトや、おすすめを書いているブログってたくさんあります。でも、大抵は嘘。たぶん、ブログで儲けるために使ったことがないのにどこかから記事を持ってきたり、仕様から適当に書いてるんだと思います。

 

・ハードウェアエンコード

ビデオキャプチャボードで画像を作って、パソコンに転送します。なので、パソコンでは動画を受け取るだけ。パソコンの負荷は軽い。

 

・ソフトウェアエンコード

ビデオキャプチャボードでは、ソフト上でデータを受け取るだけで、パソコンにそのまま転送します。画像を作るのはパソコン。パソコンはCPUを使ってエンコードの作業をするので、パソコンの負荷が増えます。低性能なパソコンだと他のことができなくなる、他のことがおろそかになる可能性があります。どれくらいの負荷かは知りません(^◇^;)

 

www.4gamer.net

・4K60p+USB3.0、フルHD60p+USB2.0

大体、この組み合わせです。データ量が多くなるから速い通信が必要=速いUSB3.0なんでしょう。

 

・SDカードに保存ができる、できない

SDカードに保存ができる機種があります。SDカードへの保存専用機種だと、生配信ができない可能性あり。要確認。

 

・バススルー機能がある、ない

パススルーは、キャプチャーボードに入ってきた動画をそのままHDMIで出力する機能で、リアルタイムのゲームだと画面出力が必要なので、この機能が必要です。ソフトウェアエンコードした画像なら遅延が少ないとのことですが、最近はパススルーがない製品が少ないので、あまり気にしなくていいかも?

ちなみに、ハードウェアエンコードした動画はそこそこ遅れてます。なので、レースゲームならパススルーはあったほうかいいです。

 

 

 

 

ありがちな記事になっちゃいましたが、そこそこ嘘を練り込んだブログも多いので、改めて自分の記録用としてメモしました。

 

Google検索がヘンテコリンナので、まともな記事に出会えません。

 

自分の目で、まともなブログを探さなければなりません。なので、その根拠となる記事として、参考まで。

 

bokeboke

 

レースシム(レースゲーム)で2画面使う方法

アセットコルサのパソコン版やiRacing、rFactor2など、盛り上がりを見せるレースシムと呼ばれるレースゲーム。

 

3画面でプレイできるけど、我が家には2画面しかない!(当時)

 

そして、パソコン設定で2画面だとつなぎ目が真ん中になるのでプレイが厳しいです。

 

私のように、二画面で真ん中と右だけにしよう、と考えてる人がいたら、思いとどまってください。

 

2020年9月現在、できません。画面の位置やサイズの調整機能がありますが、画面をまたぐほどの調整幅がありません。

 

なので、複数画面にする場合は、必ず3画面以上です!

 

bokeboke

HyperX Stinger coreは合わなかった

f:id:bokeboke_chan:20200616103740j:image

 

入ってる物はこんな感じ。

 

 

 

 

 

一番の問題は、

 

【耳が入らない】

 

です。

 

f:id:bokeboke_chan:20200923075921p:image

 

私の耳が大きいからか、ヘッドホンのフワフワの部分がちょうど耳に乗ります。なので、ずっと耳を押し付けられてる感じがして、違和感があり続けます。

 

私が希望するのは、こんな感じでヘッドホンの中に耳が全部入るタイプ。

 

f:id:bokeboke_chan:20200923080045p:image

これ、ヨドバシカメラでお試ししましたが、何十もあるヘッドホンの内、2機種しかありませんでした。

 

ということで、良品ですがアマゾンに返品しました。

 

bokeboke

 

 

【2020年】USB切り替え機を購入。アマゾンです。

f:id:bokeboke_chan:20200629075518j:image

 

f:id:bokeboke_chan:20200629075512j:image

 

f:id:bokeboke_chan:20200629075528j:image

 

f:id:bokeboke_chan:20200629075537j:image

 

f:id:bokeboke_chan:20200629075547j:image

 

 よく見かけると思います、この形。

 

ズバリ、まともに動作しませんw

 

どういう理由か分かりませんが、切り替えてもPS4がうまく認識しません。

もう一方に接続しているPCはちゃんと認識します。

 

こうなってくると、認識していないのはPS4ってことに…。寿命でしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

bokeboke

 

 

 

 

 

 

【2020年】ビデオキャプチャーボードAVerMedia GC311購入!

PS4からの配信だと編集ができないし、画面に加工できないし、マイクの音はノイズがヒドい!

 

なんとかしなきゃ!ってことで、パソコンを購入。

 

でも、クレジットカードの支払額がとんでもないことになってるので、キャプチャーボードはお金に余裕が出てからだよなー。

 

と思ってましたが、今やらなきゃ!ってことで買っちゃいました。

 

ハードウェアエンコードが絶対条件

 パソコンはパーツを安くしようって思ってRTX2060で妥協したので、これ以上パソコンに負荷をかけられない、っていうことで、キャプチャーボードで負荷を負担してもらうことにしました。そして選んだのが、定番のAverMediaのLIVE GAMER MINI GC311です。

 

 

 

AVerMedia - Live Gamer Mini (GC311)

AVerMedia - Live Gamer Mini (GC311)

  • 発売日: 2019/09/03
  • メディア: Personal Computers
 

 

 f:id:bokeboke_chan:20200616103524j:image

 

f:id:bokeboke_chan:20200616103652j:image

 

Amazonで売ってなかったので、ヨドバシで購入。ヨドバシカメラの箱、めっちゃ便利に箱を開けられます。f:id:bokeboke_chan:20200616103500j:image

 

f:id:bokeboke_chan:20200616103533j:image

なんと、テープの端も折り返し。やりすぎですw親切すぎですw

 

 

 

f:id:bokeboke_chan:20200616103547j:image

 

f:id:bokeboke_chan:20200616103613j:image

こちらが本体のサイズ。USBメモリと比べてください。スマホよりちょっと幅広く、厚さは2枚分ってところでしょうか。

 

f:id:bokeboke_chan:20200616103644j:image

PS4からのケーブルはHDMIのアウト、ディスプレイに遅延なしで出力するHDMIのイン、パソコン側に画像を送るUSBのアウト。

 

これでパソコンのOBS(配信ソフト)などで十分に動画を処理できます。

 

箱は軽くて扱いやすいので、どこにでもおける反面、軽すぎるのでケーブルの重さで動きます。それくらい空っぽですw

 

画質も問題ないし、パソコンへの負荷が本当にないし、仕様に偽りなし。ソフトウェアエンコードだとパソコンのCPUが作業を負担してゲームの邪魔になりますが、これなら安心。

 

2万円を超える出費でしたが、良かったです。

 

4K用など上位機種がありますが、皆さんも是非ハードウェアエンコード版を選んでください。

 

 

  

  

 

 

bokeboke