グランツーリスモスポーツでドライビング中、テンピュールビーズのクッションを座布団にしていました。
でも、底付き(お尻が床に当たってしまう)してしまうので、30分もプレイしているとお尻が痛くなってました。
公式戦だと2時間座りっぱなしなので、かなりの苦痛。
ということで、今回は『硬め』『厚め』のクッションを探して、これにたどり着きました。
到着
大きさが…なぜか小さい。正方形じゃない。もしかして、折り曲げてる?
はい、折り曲げてます。
白いのはビニール袋です。内側が黒。なんででしょう?
袋を破くと、普通の段ボールです。なんででしょう?
よく見かける、高級な枕などを入れている不織布?の袋に入ってます。もちろん、折れ曲がってます。
引っ張り出すと、こんな感じ。袋にメーカー名が入ってます。お金がかかってます。
広げると、こんな感じ。
なぜか、保管用なのか運搬用なのか、またもや不織布の取っ手付の袋が入ってます。なんででしょう?
取扱説明書です。日本語がたどたどしいです。なんででしょう?
ということで、オープン!ネットで見る写真のとおりです。
厚さがありそうな後方。4センチくらい?案外薄いです。
前方。中央が4センチ、薄いところは2,3センチでしょうか。
裏はこんな感じ。全面が滑り止めドット付です。
滑らない。全然滑らないドットが付いてます。かなり粘ります。
座面はメッシュ。かなり涼しげです。
座った感じ
さすが新品、底付きはしません。車のシートに乗ったときのような、ドッシリと受け止めてくれている感じです。全体的に接しているので、かなりのフワッと感。床の上に座ってる感じはありません。
ただ、中央の穴は気持ち悪いです。違和感。お尻の穴の周りをワサワサ、サワサワされてる感じです。座っている間、ずっとサワサワされてる感じがして気になってます。
長期レビューはまた後日になりますけど、とりあえずこれでいいかなって感じです。
長期レビューは、へたるか、底付きするか、お尻が痛くなるか、滑り止めが効かなくなるか。
ちなみに、これは第4世代。最近は第5世代です。お間違えないように。
ではでは。また感想を。
bokeboke